LIFE AT A.P.O.
SEO対策の意外な落とし穴・・・

From:松本 真由美(株式会社 歯科専門 集患アウトソーシング)
弊社では、クライアントの医院についてエゴサーチを習慣的に行っています。(エゴサーチとは:SNSやネット上で固有名詞もしくは関連キーワードを検索し、どんな評価を受けているのか確認する行為)
理由はいくつかありますが、
●予約数に大きな変化が起きたとき
●ホームページの順位に大きな変化が起きたとき
このような場合に、原因の一つとして検証を行います。
私の前職で経験した事例ですが、
検索順位が圏外から上がらない→SEOコンサルに依頼して徹底的に改善→それでも上がらない→実はtwitter上で会社名やURLが引用されてめちゃくちゃ叩かれていた
というケースがありました(このケースは事実というより、嫌がらせに近い悪質なものだったように思います)。
こうなるとドメイン(URL)を変えるしかない、という判断になるわけですが、歴史のあるドメインならその価値もリセットになり、また当然費用も時間もめちゃくちゃかかる訳で・・・
患者様のリアルな声を拾うことはもちろんですが、こうしたトラブルをできるだけ早く察知するためにも、弊社ではエゴサーチを定期的に行うようにしています。

PROFILE
LIFE AT A.P.O.
株式会社 歯科専門 集患アウトソーシングのスタッフによる活動記録。
日々の業務から得た学びや気づき、社内の出来事などを、メンバーがそれぞれの視点で発信しています。