医業収入アップDHコーチング
※現在、クライアントの募集は停止しております。
クライアント募集再開の際は、改めてアナウンスさせていただきます。
医業収入アップは、実はそれほど難しくない。

歯科衛生士の生産性を「コーチング」で改善し、医業収入を向上させる。
医業収入を上げるには、
・患者数を増やす
・患者単価を上げる
・リコール率を上げる
この3つしかありません。
しかし、多くの場合は失敗に終わります。
その理由は、一番最初に集患(患者数を増やす)を頑張るからです。
上記の3つの医業収入を上げる要素には、正しい改善の順序があります。
その正しい改善の順序とは、
単価アップ→リコール率アップ→患者数アップ
の順序です。
新患数が増えるのは数字として分かりやすいので目が行きがちですが、
まずは単価アップ、そしてリコール率アップが大事です。
ですので、私が最初に改善したいのは新患数ではありません。
レセプトの平均点数とレセプト枚数です。
ここを改善しておかないと、新患数が増えても思っていたよりも医業収入は増えません。
新患を獲得するコストは、未だ上昇傾向にある。
新規の患者さんを獲得するコストというのはリピートの患者さんを獲得するコストの5倍・10倍かかると言われています。コストというのは金銭的なコストもそうですが、新規の患者さんを定期的に通院してくださるようになるまでなどの手間も含めます。
ということは、今、通ってくだっている患者さんに繰り返し来院してもらうことが一番コストがかからず、利益が残るということになります。
患者さんが2・3ヶ月に1回、定期的に来院する「リコール」のレールに載せる仕組みを構築していくことが必要です。診療報酬制度のルールがあるので、正しく理解できればとてもシンプルな仕組みです。シンプルな仕組みは人材教育・育成にも効率的で効果的です。
まずは「単価xリコール率」を改善し、そこに新患を流すのが医業収入アップの正しい順序です。
これからも、あなた一人で医業収入アップに立ち向かいますか?
・担当した患者さんの数に興味がない
・一人当たりの平均保険点数に興味がない
・社会保険ルールに興味がない
・患者さん単価に興味がない
残念ながら、これが多くの歯科衛生士の現状です。
この現状を改善し結果を出せる歯科衛生士に成長してもらうことが必要です。
その成長こそが、あなたのマンパワーだけに頼らない安定した医院経営の重要なポイントになります。
しかし、この仕組み作りは簡単なことではありません。
歯科医師であるあなたが診療をしながら、歯科衛生士を教育していくのは、至難の業です。
歯科衛生士が単独で毎月医業収入200万円以上を売り上げる、とっておきの仕組み作り。
弊社には、複数名の歯科衛生士が在籍しています。
ハッキリ言って、皆スゴ腕です。
彼女達のマネジメントを受けて得られる最大の効果は「歯科衛生士の医業収入アップ」です。
相乗効果として、
- 仕事に対するスタッフのモチベーション
- ベテランスタッフの後輩教育・指導
- スタッフの採算意識の向上
などが得られます。
コーチングを受けた歯科衛生士の診療実績の推移
一般的なコンサルタントが提唱する「歯科衛生士の診療効率を改善して、工場のように生産性を上げる方法」は、医業収入2億円以上の院長であるあなたなら、それらの理論は既に理解されていると思います。
でも、どうしてその理論が自院で再現が出来ないのか?
その主な理由の1つは、歯科診療と工場のライン作業とでは、スタッフの「働いている動機」がそもそも違うからです。
歯科診療における動機付けのない生産性の向上は、最悪の場合、歯科衛生士の離職に繋がります。
もちろん弊社でも診療効率を改善して生産性を上げるために、工場の工程管理のようなデータ管理もしています。
具体的にお伝えすると、歯科衛生士単体のデータ管理項目だけでも実に28項目になります。
でも、それでもやはり重要なのは、歯科衛生士に対する継続的な動機付けとモチベーション管理なのです。
あなたも散々経験されてきたように、実際の現場では理論はそれほど通用しません。
弊社のマネジメントコンサルタントは、コーチング(面談)によって診療効率を改善して生産性を上げていきます。
このサービスの内容は、歯科衛生士のマネジメントコンサルタント達が毎月医院を訪問して、あなたの医院の歯科衛生士達にコーチングを行い、毎月チェア1台あたり平均200万円、最高で250万円売り上げていく仕組み作りをお手伝いしていきます。
同じ歯科衛生士のライセンスを持つ、女性のマネジメントコンサルタントが行うコーチングによって、モチベーションが理論を上回ります。
次のような歯科医院様に最適のサービスです。
- 歯科衛生士の収益化の仕組み作りが分からない。
- メインテナンスの患者数が増えない。
- 歯科衛生士とのコミュニケーションが取れていない。
- コンサルタントに頼んでみたいが、まず低予算ではじめたい。
- コンサルタントが入っているが、最近医業収入が頭打ちなので変化がほしい。
料金
通常、月額150,000円(税別)の料金をいただいているコンサルティング料ですが、ご契約~3ヶ月間は100,000円(税別)でご提供させていただきます。
4ヶ月目からは通常月額料金150,000円(税別)によるコンサルティング料となります。
担当コンサルタント紹介
株式会社 歯科専門 集患アウトソーシング
マネジメント部門最高責任者・歯科衛生士
三鬼 明香(みき あすか)
18歳で歯科助手として就職。21歳で転職した歯科医院で、スタッフ6名チェア5台の歯科医院を、スタッフ60名チェア19台に成長させる過程に携わる。
月間2,000万円以上の自費売上をコンスタントに達成する歯科医院においてTC(カウンセラー)のリーダーを務める。
26歳で国家資格(歯科衛生士)を取得するため一旦退職。資格取得後29歳で職場復帰し、最終的にスタッフ60名、医業収入6億円規模の大型歯科医院のチーフ歯科衛生士を務め上げた経歴を持つ。
現在、主に医業収入2億円以上・歯科衛生士5名以上のクリニックなどに対して、歯科衛生士・TCの医業収入アップコンサルティングをしている。
歯科医療や診療報酬に関する知識を活かしたコンサルティングと、組織づくり・教育・スタッフマネジメントが武器。
【弊社の実力を実感してみませんか?】
まずはZoom無料相談にお申し込みください。
歯科医院経営に関するご相談、本サービスについてのより詳しい情報について、Zoom無料相談を受け付けております。
ご希望の方は、お問い合わせフォームより
①「マネジメントについて」をご選択いただき、
②お問い合わせ内容に「Zoom無料相談希望」とご記入の上お申し込みください。
Zoom無料相談では、次のような内容をご相談いただけます。
- 医業収入アップDHコーチングの詳しい内容について
- 経営数値管理ソフトウェア(A.P.O.マネジャー)について
- リコール率アップの仕組みについて
- レセプト枚数アップの取り組みについて